お客さまの性格やライフスタイル、家族構成を分析して、一人一人のお客さまにご満足いただけるお片付けをご提案しています。
ごちゃごちゃで、朝着たいモノが見つからないことが多くなったクローゼット。
モノが増えて入りきらず、扉も閉まらない状況に。はみ出した衣類を、外に山積みにしたり、カーテンレールに吊るしたりと、とにかく雑然としていました。
よく使うモノは出しっ放しになってしまい雑然としている。掃除をするのも、モノをよけながらになるので面倒。 まだまだ子どもに手がかかるので、片付けや掃除になるべく手間がかからないようにしたいとのことでした。
鍋やフライパンが取り出しにくく、ただでさえ時間に余裕がないので、本当にイライラしてしまうという状況。収納の中に戻すのが面倒なので、どんどん出しっ放しに。お客さまがいらした時に恥ずかしい状態になっていました。
リビング・ダイニングに面したオープンなキッチンなので、いつもスッキリ片付いていて調理がしやすいキッチンが理想。
共働きで毎日仕事と育児と家事に追われて、まったく片付けられない状況…。片付けたいとは思うが、少し時間ができてもボーっとしてしまうので、毎日の生活が楽になるようなお片付け方法を提案してほしいとのことでした。
リビングで唯一の収納。収納の仕方が分からず、イマイチ有効に使えていない。
取扱説明書などの書類も整理できていないので、必要な時にサッと取り出せるようにしたいとのことでした。
リビングにおもちゃを置いているが、雑然としていました。
できるだけスッキリさせたいが、おもちゃが増えるばかりで、どうして良いか分からないとのことでした。
上記でご紹介させていただいたもの以外に、スタッフブログでもさまざまな事例をご紹介しています。もっと見たい!という方は、ぜひスタッフブログをご覧ください。
以前は、バーゲンやファミリーセール、アウトレットが大好きで、衝動買いやまとめ買いをしてしまうことが多くありました。しかし、自分が何を持っているか、どんな衣類や小物を好んで使っているのかを把握することができ、ムダな買い物もなくなりました。
あんなに見るのが憂鬱だったクロ-ゼットも人に見せたいほど、気持ちの良い空間になりました。
ありがとうございます。